ひとり旅を得て

Amrie 
 
 
本来の自分へと整え
 
心地よい自分で過ごす
 
そして女性性の美しさを大切に。
 
 
 Amrie  amuです
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーー
1週間のニュージーランドを得て
バリ島1週間。
ニュージーの冬から
バリ島の夏で
季節もガラッと変わった。
美しい広場とした土地や
優しい人柄の人が多い
ニュージーランド
バリは
バイクや車で
常に混んでいる道路
The 観光地な場所なので 
 
ぐいぐいな接客があるけれど笑
親切な人も多くて
いろんな人に助けてもらった笑
とても人懐っこくて親日。
バリ島は2回目でもあり、
ルールもあってないようなものだったり
ここのゆるさなども
全部ひっくるめて
バリだぁ〜!
キレイな観光地でない方を
見ちゃうんだけど
 
今は来る前の
最初のイメージとは
だいぶ違っているかな。
でも日本とは全然違う
バリの魅力があったりもする。
生きていくために
一生懸命だし、
楽な生活ではない人も多いと思う。
でも
その人の温厚さや
ゆるさだったり
バランスが
あるんだろうなと感じた。

(↑楽器弾かせてくれました♪)

お顔がとても優しい♡
インドネシアの島は
小さいのも含めて
17000島以上あるそう。
他の島から
働きに来ている人も多い。
ぼったくりもあれば
騙したり、
騙されたり
よくある事とのコト。
インドネシアの裏事情を
目の当たりにする様なコトもあった。
なんとゆーか。
ここの人たちは
泥臭く生きてる様なイメージが
私には感じられた。
日本とはまるで違う
文化の違い。
それはそれで
もう、それぞれなんだよね。
例えば、
健康被害が及ぶから
海外では禁止されている
食品添加物が
日本では当たり前に
ガッツリ使われていたりする
そーゆうのと
ある意味同じなのかもしれない。
日本ではあり得ないことが
他の方が普通
その逆もあったり。
今回
ニュージーランドとバリ島に
行って人と関わって
見て
心底感じたコトは
やっぱりに日本は
どこよりも
便利だし
整っているし
キレイだし
豊かさも持っている
だけど
何かどこかいつも
忙しなくて
忙しかったり
この先が不安だったったり
心の満たされたい感じ、
どこか
今に満足せず
追い求めているような気がした。
みんな
すでに持っているものが
たくさんあるんだけどね。
そして
〝普通は〟
なんて言葉の基準は
みんなそれぞれ違うから
そこでの(他人の)ジャッジは
本当にいらないな
という事。
最終的に信じるのは
自分自身で
人との比較も必要ないし
自分の軸というものを
しっかり持って
その都度判断していったら
いいんだろうな。
だからやっぱり
 
その判断を間違わないためにも
自分の土台、
自分を整えるって
めちゃくちゃ重要。
ひとり旅をして
改めてそこに行きついた。
最後に、
やっぱり
たくさんの経験はしておいて損はない。
それが楽しい事だけじゃなくても
苦い経験の方が
むしろ役に立ったって事も多かった。
自分のやりたい事を
見つけるにも
動かないで好きな事見つける
は無理な話だし
行動してみると
その先が何かしら動いていく。
動かなければ
そのまま変化はなくて。
私の子どもたちにも
そんな経験をたくさんしてほしいし
それから年齢関係なく
いくつになっても
その一歩を
大きくなくても、
小さなことからの一歩を
踏み出せる人が増えたら
世の中がもっと
変わっていくんじゃないかな。
経験した分だけ
その人の内側の広がり方は
全然ちがうから。
そんな事を考えていた。
詳しく書けないコトもあったけれど
泣いたり笑ったり
焦ったり感謝したり
たくさん
自分の心
感情が
動かされた旅。
大人になると
感情が動く事って
少なくなるよね。
なので
いく意味が充分にあったー!

たくさんの経験をありがとう♡

記事一覧