初めての体験 ニュージーランド(前編)

Amrie
本来の自分へと整え
心地よい自分で過ごす
そして女性性の美しさを大切に。
Amrie amuです
ーーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりのブログ。
去年初めてバリに行った時に
来年は絶対ニュージーランドに行こう!
と決めちゃったので笑、
どうにかこうにかして
来れたニュージーランド!
来て本当によかった〜!!
初めての海外の車の運転や
お金の節約のために
相部屋のドミトリーでの宿泊。
共有バスルームに
共有キッチンでの食事。
運転は
街以外は100kmが基本だし、
レーシングコースの様な
半端なくくねくねした道を
ノンストップで数時間だなんて。。
初めて運転した笑
日本でも運転に慣れていなかったけど
人の対応力はすごい。
どんなことにも慣れがくる。
これは誰でもあるなぁと思う。
怖すぎた運転すら
だんだん慣れてくるものだから
ホント不思議だわ!
そして
ドミトリーの相部屋は
基本様々な国の人たちが
ひとり旅で泊まっている。
そのおかげで
私のつたない英語での会話も
させてもらえる。
その場で
仲良くなった子たちと
次の日を共にしたり
自分の中で
去年のバリ旅の時よりは
確実に会話が増えた発見と
もっといろいろ話したいのに
簡単な会話しかできないし
どうしても理解しきれない部分が
悔しくもあり
それもいいモチベーションになったかな。
これ、
もーーーっとスムーズに
スラスラと
英語でコミュニケーション取れたら
めちゃくちゃ楽しいだろうな♪♪♪
って切に感じた。
ワーホリで来ていた
日本人の子と一緒にいろいろお話しして
自分がした事ない事をしているって
やっぱり尊敬する!
もちろん楽しいだけじゃ全然ないけど
やっぱり意味があって
チャレンジしているんだよね。
それってすばらしいコトだし
心から応援したいなって感じた。
ニュージーランドの人は
初対面の人にもみんな優しかった。
電車に乗って
降りる場所がわからない
私の様子を見た人が
『大丈夫?』って声かけてくれたり。
スーパーで床に
ヨーグルトをぶちまけた時も笑、
バイトのお兄さんはとても
優しい笑顔で対応してくれて
私が車の運転していている時では
車を止めると、通行人のほとんどの人は
こちらの顔をちゃんと見て手をあげて
ニコッと笑顔で
丁寧に挨拶をして渡っていた。
もちろん全員ではないけれど
そんな雰囲気の人が多かった。
普段日本では目を合わさずに
やり取りする事も多い光景を
よく目にしていた分、
普段なかなか見ない光景に
ひとつひとつ感動していた。
そしてなんと言っても自然!!
景色が壮大すぎて
運転しながらも絶景で
感動してウルウルしていた。
ハイキングしたり
山や湖や海も、
空気も本当に心地よくて。
今までで見た過去最高の景色。
こんなに何も考えないでいられるって
いつぶりかな?
びっくりするほど
なーんも考えてなかったな。
ただそこにいて
自然に溶け込んでた感じ。
ナチュラルで
本来、人って複雑なようだけど
シンプルでいいんだよなーって。
ニュージーランドの人たちが
穏やかな人が多い理由が
なんだかわかる気がした。
こんな景色の中で
キリキリする方が違和感な気がする。
あと鳥さんとの距離がめちゃくちゃ近い!
人に対する警戒心が少なくて
何度も近くにやってきた♡
もちろん、ニュージーランドで過ごしていて
もっとこうならいいな
って言う部分もあるよね。
節水の文化だからか
シャワーの水すぐ詰まりやすい不便さとか
トイレ流さないとか笑(大も笑)
(ホームステイ先の聞いたお話♡)
日本はやっぱりいい所だなぁと
感じた所ももちろんある。
そんな違いもまた
それぞれあっていいしね。
あっという間の1週間で
次回はまだ行けてない土地を
訪れよう。
そして
今はバリ。
今回の旅に向けて
行くと決めてから
怒涛の日々。
引っ越しもあり
その後は
休みなく働いてフル活動、
今回行くのに
子ども達、両親にも協力してもらったり、
私の周りの仲間やクライアントさんを
含めたたくさん方々
から応援してもらって
今回、こうして来る事ができた旅。
そんなコトがありがたくて
本当に身にしみる。
残り少ない旅、
一日一日を大事に残りの旅を楽しもう♪