【母との関係性は周りとの関係性に影響してたって話し】

自分の心や反応をとても大切にしている私なんですが
20代からそんな風に自分を観察していて
もう満足したというか
やり切った感が満載だったんですね^ ^
なので
一旦、それ無しで生きてみたくて
自分の気持ちを
あまり深掘りしていなかったのですが
急に
母のことを1人の人として見れるようになり
自分の心地良い立ち位置が
ストンと腑に落ちた日がありました^ ^
母と私、親子ではなく人対人でいれるようになりした
そしたら
人間関係は
親との関係性の不完全燃焼の
大きな実験だったかのように
腑に落ちはじめるのと一緒に
現実が動きはじめて
親からの影響は
おもっていた以上に大きくて
人との距離感とか関係性とかは
親との関係性がかなり影響していたことを実感
腑に落ちてからは
娘と私、
周りと私に対しての
距離感や見え方がまるで違うので
あれもこれも面白くなってきていたところに
長男のママ友とのランチ会
あの時
何ですぐに離婚しなかったの?
なんて会話になり
私は私のやり方を貫いて離婚に至ったのだけれど
離婚を決めて行動するまでは
数年かかったことに対して
なんであんなに頑張ったんだろう???
と
今までとは違う感覚になりました
もっと簡単に離婚するのもありだったなぁ!
なんて思ったことがなかったので
そんな感覚まで変わっていて
自分の感覚の違いが楽しかったランチの日でした^ ^
ただの執着なのか
愛なのか
沢山考えて
ただの執着だから離婚しよう!
に至ったのだけれど
今思うと
もっとスパっとできたなぁ!!
とも思ったりして🤭
面白いね(*☻-☻*)
とても楽になった人間関係!
こんなに変化するなら
もう会わないだろうな。
と思っていた父に会って
関係性を確認したくなりました!
何か気がつくことがあるかもなー😄
楽しそう!
50歳の発見でした🤭
#自律神経を整える
#ホルモンバランスを整える
#内臓の働きを整える
#心を整える
#身体のケア
#心と身体のメンテナンス
#月1のメンテナンスに
#ボディケア
#体調管理
#自分メンテナンス
#よもぎ蒸し
#立川サロン
#リラクゼーションサロン
#女性限定サロン
我が子よ
沢山影響与えちゃってごめんねー!!😆💓